もし弊社からのメールが迷惑メールフォルダに入っていたら
もし、弊社からのメールが迷惑メールフォルダに入っていたら
今後迷惑メールに入ってしまわないように、設定をする必要があります。
数クリックで完了する設定ですので、今後メールが迷惑メールフォルダに入ってしまわないように、設定を行ってください。
正しくメールが届くように、「迷惑メールでない」ボタンをクリックした後に振り分け設定も必ず行いましょう。
メールの振り分けとは?
メールの振り分けとは、指定したメールを管理しやすくフォルダ分けすることです。
大切なメールの保管や、送信先ごとにフォルダを分けることで、メールを管理しやすくなります。
まずはこちらから「迷惑メールではない」という報告をしましょう。
Yahoo!メールで「迷惑メールではない」報告をする
メールが迷惑メールフォルダに入ってしまっていたら、メールを選択し、メニュー上部にある「迷惑メールではない」をクリックしてください。

この作業が完了したら振り分け設定も行ってください。
スマホ版Yahoo!メールで「迷惑メールではない」報告をする
メールが迷惑メールフォルダに入ってしまっていたら、メールを選択し、メニュー上部にある「報告」をタップしてください。

「報告」をタップすると、以下のような画面になりますので、「報告」をタップし、「迷惑メールでない」として報告をしてください。

この作業が完了したら振り分け設定も行ってください。
Gmailで「迷惑メールではない」報告をする
メールが迷惑メールフォルダに入ってしまっていたら、メールを開き、メニュー上部にある「迷惑メールではない」をクリックしてください。

この作業が完了したら振り分け設定も行ってください。
スマホ版Gmailで「迷惑メールではない」報告をする
メールが迷惑メールフォルダに入ってしまっていたら、メールを開き、メニュー上部にある「迷惑メールではない」をタップしてください。

この作業が完了したら振り分け設定も行ってください。
Yahoo メール

これから弊社からのメールを迷惑メールフォルダーではなく、 受信箱に入るようにヤフーメールの設定していきます。
【1】「メールの設定」をクリックします。

【2】「フィルターと受信通知」をクリックします。

【3】フィルター名を設定します。(わかりやすい名前にしましょう)

【4】条件のなかの「fromが」にメルマガの差出人メールアドレス・ドメインを入力します。

【5】メールアドレスかドメインを入力したら、その右側にある▼をクリックして「を含む」を選択します。

【6】その下の「メールをフォルダに移動」から、移動先フォルダを「受信箱」に設定します。

【7】最後に、右上にある「保存」ボタンをクリックします。

これで設定は完了です。
Gmail

これから弊社からのメールを迷惑メールフォルダーではなく、 受信箱に入るようにGmailの設定していきます。
【1】迷惑メールに入ってしまったメール(迷惑メールフォルダーに振り分けたくないメール)を選択し「迷惑メールではない」をクリックします。

【2】スレッドから迷惑メールマークをはずし受信トレイに移動しました。

【3】右上の歯車マークをクリックし、「設定」をクリックします。

【4】「フィルタ」をクリックし、「新しいフィルタを作成」をクリックします。

【5】迷惑フォルダに入れたくないメールアドレスをFromに入力し、「この検索条件でフィルタを作成」をクリックします。

【6】「迷惑メールにしない」にチェックを入れ、「フィルタを作成」をクリックします。

これで設定は完了です。
Outlook

これからクロスリテイリングからのメールを迷惑メールフォルダーではなく、 受信箱に入るようにOutlookの設定していきます。
【1】迷惑メールに入ってしまったメール(迷惑メールフォルダーに振り分けたくないメール)を開き「受信を許可する」をクリックします。

【2】迷惑メールに入ってしまったメール(迷惑メールフォルダーに振り分けたくないメール)が受信トレイに入りました。

【3】右上にある歯車のマークをクリックし、オプションをクリックします。

【4】「差出人セーフリストと受信拒否リスト」をクリックします。

【5】「差出人セーフリスト」をクリックします。

【6】「許可する差出人またはドメイン」の欄に迷惑メールフォルダーに振り分けたくない友人やメールマガジンの差出人メールアドレス・ドメインを入力し、「リストに追加」をクリックします。

最後にOKをクリックして設定は完了です。
Windows Live

これから弊社からのメールを迷惑メールフォルダーではなく、 受信箱に入るようにWindowsLiveメールの設定していきます。
【1】メールを選択して、上の「迷惑メールではないメール」をクリックし、「差出人を[差出人セーフリスト]に追加」をクリックします。

【2】「OK」をクリックします。

【3】「迷惑メールではないメール」の「セキュリティのオプション」をクリックします。

【4】「差出人セーフリスト」タブを選択し、追加をクリックします。

【5】入力欄に迷惑メールに入れたくないメールアドレス(弊社のメールアドレス)を入力し、OKをクリックします。

【6】先ほど入力したメールアドレスが入力されていることを確認し、適応をクリックし、OKをクリックします。

これで設定は完了です。
Thunderbird

これから弊社からのメールを迷惑メールフォルダーではなく、 受信箱に入るようにThunderbirdの設定していきます。
【1】迷惑メールに入ってしまったメールを開き「非迷惑メール」をクリックします。

【2】右上のメニュボタンをクリックし、「ツール」から「メッセージフィルタ」を選びクリックします。

【3】新規をクリックします。

【4】「差出人」「に次を含む」に設定し、入力欄に迷惑メールに振り分けたくないメールアドレス(弊社のメールアドレス)を入力します。

【5】「フォルダを選択してください」をクリックし、受信トレイを選択します。

【6】画像のように設定できたらOKをクリックします。

【7】画像のようにフィルタが作成できていれば設定は完了です。

Becky
これから弊社からのメールを迷惑メールフォルダーではなく、 受信箱に入るようにBecky!Internet Mailの設定していきます。
【1】上の「ツール」の中の「フィルタリングマネージャ」をクリックします。

【2】フィルタリングマネージャのウィンドウが開いたら「新規ルール」をクリックします。

【3】ヘッダをFrom(差出人)にし、文字列の欄に迷惑メールに振り分けたくないメールアドレス(弊社のメールアドレス)を入力し、追加をクリックします。

【4】アクションの欄を「振り分け」「フォルダへの振り分け」に設定し、受信箱をクリックします。「フォルダへの振り分け**Set**」という表示になったら、OKをクリックします。

これで設定は完了です。
Shuriken
これから弊社からのメールを迷惑メールフォルダーではなく、 受信箱に入るようにShurikenの設定していきます。
【1】Shurikenを立ち上げ、受信箱の画面へうつります。上メニューで「フォルダ」の「ローカルにフォルダを作成」をクリックします。

【2】受信箱の下の方に新しいフォルダが表示されます。自動で名前が入っていますので、これを振り分けに使用するフォルダとして、名前を決めて書き換え、エンターキーを押します。

【3】上メニューの「仕分け」から「仕分け設定の編集」をクリックします。

【4】「仕分けの編集」画面が表示されますので、使用しているアカウントを選択し、右の「追加」をクリックします。

【5】「仕分け条件・動作の設定」画面で「条件」の「文字列1」をチェックをします。

【6】「仕分け条件の設定:文字列」画面になりますので、「差出人」をチェックします。

【7】「文字の入力」画面で、振り分けたいメールアドレスを入力し、下の「追加」をクリックします。

【8】「設定文字」にメールアドレスが表示されたら、OKボタンをクリックします。

【9】「仕分け条件の設定:文字列」画面に戻りますので、上の「項目」で「差出人」の指定の確認、「文字」でメールアドレスの確認をします。正しく入力されていたら、OKボタンをクリックします。

【10】「仕分け条件・動作の設定」画面に戻りますので、「動作」で「コピー・移動」をチェックします。

【11】「仕分け条件の設定:コピー・移動」画面になりますので、「フォルダ」で振り分けに使用するフォルダを選択し、下の「追加」をクリックします。

【12】「フォルダ」で、フォルダ設定の確認と、「コピー・移動先フォルダの一覧」で振り分けたいフォルダが設定されているかを確認します。下の「動作」で「移動する」にチェックを入れ、OKボタンをクリックします。

【13】「フォルダ」で、フォルダ設定の確認と、「コピー・移動先フォルダの一覧」で振り分けたいフォルダが設定されているかを確認します。下の「動作」で「移動する」にチェックを入れ、OKボタンをクリックします。

【14】「仕分けの編集」画面に戻りますので、「仕分け一覧」に設定したものが登録されているか確認し、下のOKをクリックしたら、メールのフォルダ分けの設定は完了です。

メールを受信した際に、指定フォルダに入っていれば設定は完了です。